ラベル 【ネスペ過去問解説】H28 午後Ⅰ問1-設問1 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 【ネスペ過去問解説】H28 午後Ⅰ問1-設問1 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年10月2日火曜日

【ネスペ過去問解説】平成28年度 午後Ⅰ 問1-設問1

インフラエンジニアの基本!メールサーバ。

インフラエンジニアになるときに必ず、しかも一番最初に勉強するサービスは、DNS(Bind)、メール(Postfix)、プロキシ(Squid)、Web(Apache)の4つです。これを知らない人は、本当にモグリと言って良いです。そのため、ネットワークでもソフトウェア、OSでもどのジャンルを極めるにしても、この4つは避けて通ることができません。(私がはじめたときはSendmailが主流でしたが…)設問1については、誰しもが経験があるものだからか、講評でも「全体として、正解率は高かった」とあります。
さぁ、みんなもチャレンジしてみましょう!なんなら、自分のPCにPostFixをインストールしてみましょう!


設問1.本文中の【 ア 】~【 エ 】に入れる適切な字句を答えよ。


【 ア 】、【 イ 】


本文中には「外部のメールサーバは、DNS3に設定された資源レコードのうち【 ア 】レコードの情報に従って、A社ドメイン宛てのメールを【 イ 】に転送する」とあります。これはA社のメールの受信の流れについての説明です。Bindだけでなく多くのDNSサーバを立てたことのある人にはラッキー問題です。というか、立てたことのない人はすぐ、今すぐインストールしてください!絶対に役に立つから。
そして、以下ぐらいは少なくとも覚えておこう。

 A…ホストのIPアドレス
 MX…ドメインのメール・サーバ名
 NS…ドメインのDNSサーバ名を指定する
 PTR…IPアドレスに対するホスト名
 CNAME…ホスト名のエイリアス(別名)
 TXT…ホストへのテキスト情報

因みに結論から言うと、【 ア 】はMXね。午前Ⅱの過去問でもたくさん出ています。

**********************
問.DNSのMXレコードで指定するものはどれか。

ア.宛先ドメインへの電子メールを受け付けるメールサーバ

イ.エラーが発生したときの通知先のメールアドレス

ウ.複数のDNSサーバが動作しているときのマスタDNSサーバ

エ.メーリングリストを管理しているサーバ
**********************
答え:ア
※注意すべきは「宛先ドメインへ」というところ、送信する時、宛先となる
  メールサーバを検索する時に参照するのね。

他にもこんな問題も。
**********************
問.DNSゾーンデータファイルのMXレコードに関する記述のうち,適切なものはどれか。

ア.先頭フィールド(NAMEフィールド)には,メールアドレスのドメイン名を記述する。

イ.プリファレンス値が大きい方が優先度は高い。

ウ.メール交換ホストをIPアドレスで指定する。


エ.メールサーバの別名を記述できる。
**********************
答え:ア
※因みにMXレコードは通常以下の様に記載します。
 →プリファレンス値(下の10と20)の小さいほうが優先度が高いです。

  example.com IN MX 10 smtp1.example.com
  example.com IN MX 20 smtp2.example.com

次に、【 イ 】ですが、本文中に「A社は、社内利用のためのMSV3を社内に立上げ、自社ドメイン(a-sha.co.jp)でメールシステムを運用している」と書かれています。つまり、メールサーバを自社で作って公開しているんですね。

 答え:【 ア 】:MX 【 イ 】:MSV3


【 ウ 】


本文中には「(B社は)各社員のPCにインストールしたメールクライアントから、【 ウ 】にSMTPSでメールを送信しています」とあります。
これ、答えが書いています。「B社は、社内メールサーバをもたず、Q社のメールサービスを利用している」とありました。Q社のメールサーバはMSV2です。

 答え:【 ウ 】:MSV2


【 エ 】


メールサーバのユーザ認証の方法は「SMTP-AUTH」と「POP before SMTP」の2つがあります。
どちらも午前Ⅱ問題でよく出てきます。

**********************
問.SMTP-AUTHの特徴はどれか。

ア.ISP管理下の動的IPアドレスからの電子メール送信について,管理外ネットワークのメールサーバへSMTP接続を禁止する。

イ.PCからメールサーバへの電子メール送信時に,ユーザアカウントとパスワードによる利用者認証を行う。

ウ.PCからメールサーバへの電子メール送信は,POP接続で利用者認証済の場合にだけ許可する。


エ.電子メール送信元のサーバが,送信元ドメインのDNSに登録されていることを確認して,電子メールを受信する。
**********************
答え:イ
※因みにア…OP25B、ウ…POP before SMTP、エ…SPF

また、【 エ 】の近くに「SMTPプロトコル上で認証を行う」とあります。POPを使用しないということは、「SMTP-AUTH」で決まり!

 答え:【 エ 】:SMTP-AUTH


最後に

初めて自分以外の人が見てくれている痕跡がありました!まだコメントは0件だけど、うれしー!やる気出てきた!がんばるよ~