ラベル 【設定事例集】PPPoEの設定 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 【設定事例集】PPPoEの設定 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年2月20日日曜日

【設定事例集】IPSECの設定

VPNのなかで最も使われるIPSEC


今回も、ネットワーク機器の設定事例について掲載します。
今やどんなネットワークでもインターネットへの接続が必須となっています。
今回はいまだに多くの業者にて採用されているPPPoEの接続についてConfigの設定事例をアップします。


※ネスペの解説はサイトマップを見てください。




IPSECとは


IPSECはインターネットにおいてIPパケットの機密性と完全性を保証する機能です。AHやESP、IKEというプロトコルから構成されており、それぞれの役割は以下です。
ちなみに覚え方は「行け!良いSP!あー!」です。

 ・AH(アー)…IPパケットを認証するためのプロトコル
 ・ESP(イ―エスピー)…データを暗号化するためのプロトコル。最近は認証機能も。
 ・IKE(アイケイイー)…秘密鍵を交換するためのプロトコル。


今回作る構成


まずは、ネットワークの構成は以下です。


ちなみにIKEのフェーズごとの設定値は以下になります。

 ・IKEフェーズ1…事前共有鍵:cisco
 ・IKEフェーズ2…暗号化アルゴリズム:esp-aes
 ・IKEフェーズ2…ハッシュアルゴリズム:esp-sha-hmac


今回の構成の作り方


IPSECは手順が多く、パッと見ただけではわからないため、メモを記載しておきます。

①IKEフェーズ1のポリシー定義
「crept isakmp policy」コマンドで最初にISAKMP SAを確立するためのパラメータを設定します、

②事前共有鍵の設定
「pre isakmp key」コマンドで認証用パスワードを設定します。

③IPSECトランスフォームセットの定義
IKEフェーズ2でIPSEC SAを確立するためのアルゴリズムを定義します。

④IPSECの対象トラフィックの定義
アクセスリストを使って、IPSECの対象となるトラフィックを指定します。

⑤暗号マップの定義
IPSEC対象のトラフィックやIPSECのピア、IPSECトランスフォームセットの組み合わせを定義します。

⑥IPSEC適用インターフェースの指定
どのインターフェースにIPSECを設定するか指定します。


Configの設定(要点のみ)

●Router1の定義
 hostname Router1

 #①IKEフェーズ1のポリシー定義
 crypto isakmp policy 1
  authentication pre-share
 #②事前共有鍵の設定
 crypto isakmp key cisco address 192.168.12.2

 #③IPSECトランスフォームセットの定義
 crypto ipsec transform-set IPSEC esp-aes esp-sha-hmac

 #④IPSECの対象トラフィックの定義
 access-list 100 permit ip 192.168.10.0 0.0.0.255 192.168.20.0 0.0.0.255

 #⑤暗号マップの定義
 crypto map CMAP 1 ipsec-isakmp
  set peer 192.168.12.2
  set transform-set IPSEC
  match address 100

 #⑥IPSEC適用インターフェースの指定
 interface FastEthernet0/0
  ip address 192.168.12.1 255.255.255.0
  crypto map CMAP

 interface FastEthernet0/1
  ip address 192.168.10.1 255.255.255.0

 ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.12.2

●Router2の定義
 hostname Router2

 crypto isakmp policy 1
  authentication pre-share
 crypto isakmp key cisco address 192.168.12.1

 crypto ipsec transform-set IPSEC esp-aes esp-sha-hmac

 access-list 100 permit ip 192.168.20.0 0.0.0.255 192.168.10.0 0.0.0.255

 crypto map CMAP 1 ipsec-isakmp
  set peer 192.168.12.1
  set transform-set IPSEC
  match address 100

 interface FastEthernet0/0
  ip address 192.168.12.2 255.255.255.0
  crypto map CMAP

 interface FastEthernet0/1
  ip address 192.168.20.2 255.255.255.0

 ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.12.1


さいごに

今回はGNS3で作りましたが、私のパソコンのせいか反応が遅い・・・
Cisco Packet Tracerはスイッチの機能は多いけどルータの機能は少ないし・・・
実機購入するか?

2022年2月15日火曜日

【設定事例集】PPPoEの設定

インターネット接続に必要なPPPoE!


今回も、ネットワーク機器の設定事例について掲載します。
今やどんなネットワークでもインターネットへの接続が必須となっています。
今回はいまだに多くの業者にて採用されているPPPoEの接続についてConfigの設定事例をアップします。


※ネスペの解説はサイトマップを見てください。
ちなみに今回参考にさせていただいたサイトはこちらです。




PPPoEとは


まず、PPP(Point-to-Point Protcol)は、電話回線などを使いネットワークに接続するために開発されたものです。その仕組みをEthernetでも利用できるようにしたものがPPPoEです。ユーザ認証やIPアドレスの割り当てなどが利用可能になり、現在でも多くのサービスで利用されています。


今回作る構成


PPPoEの構成は以下です。



接続の条件は以下です。

Router1)PPPoEクライアント側
 PPPoE接続用ユーザ名:user01
 PPPoE接続用パスワード:pass01
 Dialerインターフェース:自動割当方式

Router2)PPPoEサーバ側
 PPPoEクライアントに払い出すアドレス:10.0.0.1~10.0.0.3
 PPP接続のユーザアカウント方式:chap


Configの設定(要点のみ)


今回はCisco PacketTracer8がどうやらPPPoE対応していないようでしたので、GNS3で作ってみました。IOSが古いのが気にはなりますが。

Router1の設定

PPPoEのClient側の設定です。通常回線業者とつなぐときは、こちらの設定だけとなります。

 hostname Router1
 
 ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 Dialer1
 ip nat inside source list 1 interface Dialer1 overload
 access-list 1 permit 192.168.1.0 0.0.0.255
 
 interface FastEthernet0/0
  ip address 192.168.1.254 255.255.255.0
  ip nat inside
 
 interface FastEthernet0/1
  no ip address
  pppoe enable group global
  pppoe-client dial-pool-number 1
 
 interface Dialer1
 #IPアドレスの自動割当設定
  ip address negotiated
  ip nat outside
  encapsulation ppp
 #物理インターフェースとの紐づけ
  dialer pool 1

 #PPPoEセッション開始トリガーとの紐づけ
  dialer-group 1

 #CHAP認証
  ppp authentication chap callin
  ppp chap hostname user01
  ppp chap password 0 pass01

 #PPPoEセッション開始トリガー
 dialer-list 1 protocol ip permit


Router2の設定

PPPoEのサーバ側の設定となります。
回線業者ではない私は、ルータの設定試験の時しか設定しません。

 hostname Router2

 #ユーザ情報の登録
 username user01 password 0 pass01
 
 interface Loopback0
  ip address 10.0.0.254 255.255.255.255
 
 interface FastEthernet0/0
  ip address 192.168.100.254 255.255.255.0
  duplex auto
  speed auto
 
 interface FastEthernet0/1
  no ip address
  duplex auto
  speed auto
  pppoe enable group GROUP
 
 ip local pool POOL 10.0.0.1 10.0.0.4
 
 interface Virtual-Template1

 #IPアンナ―バード設定
  ip unnumbered Loopback0

 #PPPoEクライアントへのIPアドレス払い出し
  peer default ip address pool POOL
  ppp authentication chap

 #PPPoE着信のためのBBAグループ作成
 bba-group pppoe GROUP
  virtual-template 1

 

動作確認


PPPoEでは動作確認としてRouter1にて以下のコマンドを実行します。
相手側のMACアドレスが取得できていれば、ひとまずOK!

Router1#show pppoe session



あと、DialerインターフェースにIPアドレスが自動的に割り当てっていればOKです。

Router1#show ip interface brief



さいごに


最近少しずつですが、アクセス数が増えてきました。
なんかうれしいです。あざす!