2018年9月13日木曜日

【ネスペ過去問解説】平成29年度 午後Ⅰ 問3-設問4

最後は監視!

ども。いよいよH29のラストです。VPNの監視についてです。それにしても、H29 は午後Ⅰが難しかった。因みに、午後Ⅱは無線LANの問2が簡単でした。もう1つの問1はSDNでしたので、即、あきらめました。私も、もう古い人間の部類に入ってきたので、SDNとかは気持ちが乗らないのです。というより、頭がついていきません。


設問4.本文中の⑥について、二つあるVPNトンネルをそれぞれ監視する目的を35字以内で述べよ。


まず、通信の正常性を確認するために、K社から対抗のルータのインターフェース(e)と(f)にpingを打っています。また2つのVPNはアクティブ/スタンバイ構成です。アクティブのVPNaが死んだどきは、スタンバイに切り替わります。この時は、フェールオーバするので、一次的に通信切れたりするため、よく気づきます。しかし、スタンバイのVPNbが死んだときは、何も起こらないため気づかないケースもあります。

ただ、スタンバイのVPNが死んだままの状態では問題です。せっかく高いお金をかけて作った冗長構成が動かない状態では、何の意味もありません。
(ただ、最近の機械なかなか壊れないんだよね。本当に待機系っているのかなと思う時ときが多々あります。)
そのためVPNの両系を監視しておく必要が有るんですね。

そういえば、余談ですが、SNMPv2を深く理解している人がどれだけいるのでしょうか。
私も周りの人間も、監視を導入するときは、いつもSNMPについて理解しないまま、ソフトウェアの仕様に合わせて設定しているだけです。そのため、いまいち仕組みをよくわかっていません。(専門書も読んでみたけど、なかなか難解でした。)
もしかしたら、SNMPに代わる監視のプロトコルを考えついたら、億万長者になれるかも。
余談が過ぎました。

 答え:ネットワーク接続の冗長構成が失われたことを検出するため。


H29の終わりに


やっと1年分の午後Ⅰを書き終えました。ほんと私自身も勉強になりましたよ。次回は、過去問解説は1回休んでから、H28の午後Ⅰにチャレンジします。

そういえば皆さんは、勉強はかどっているでしょうか。もう9月も中頃になるので、そろそろ追い込みを始めている方もいるかもしれません。
ただ、ラストスパートにはちと早いので気を付けてください。ネットワークスペシャリストは、考える問題も多いですが、一般的な知識や暗記もので解ける問題が約4割出題されます。暗記ものを本気でするなら最後の3週間です!早く始めても減速します。

ネスぺの勉強を通して、仕事に生かすスキルを身に着けるのは当然のことですが、結局は受からなければ、せっかくの勉強した時間がもったいないです。
なので、スパートをかける元気は最後の3週間にとっておいてくださいね
では、また~